|
||||||||||||||||||
曽良旅日記・四月二十九日(新暦6月16日)
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
![]()
芭蕉の足跡地図(須賀川等窮旧宅から小塩江まで)
Sの小塩江中学を右折すると後は道は真っ直ぐに49号線・守山に出ますので地図へ記入しておりません。随所の 赤い線は芭蕉が通ったと考えられる道を表しています。何度も迷いましたが、車でその跡を探しながら辿って見ました。尚、赤の破線は田中の渡しから芭蕉が石河の滝を訪れた道と思われる行程を表しています。
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
芭蕉はこれから更に北に向かいます。私は慣れ親しんだ住む村と街の近くの芭蕉の跡を辿って見ようと思っています。一旦街のそばの芭蕉の足跡を探すべく南に向かいたいと思っている所です。 |
||||||||||||||||||
|